こんにちはToTToです
世の中にある漫画の中から漫画歴25年、家の本棚は常にパンパンのマンガ好きが「絶対面白い囲碁・将棋漫画」を紹介します。
将棋や囲碁がわからなくても問題なく面白いものや、漫画の世界観の中に一気に引きずり込まれるようなアツい漫画まで。ルールがわからなくてもめちゃめちゃ面白いので、是非見て、手に汗握って、ハマっていただければと思います。
絶対面白い囲碁・将棋漫画おすすめの7作品
ヒカルの碁 / ほったゆみ、小畑健
あらすじ
ある日小6のヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。その瞬間、碁盤に宿っていた平安の天才棋士・藤原佐為の霊がヒカルの意識の中に入り込んだ。佐為の囲碁に対する一途な想いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく…。
平安時代の天才と現代の天才の勝負と今はまだ初心者のもう一人の天才が織りなす囲碁の世界
神の一手を追い求め続ける平安時代の囲碁の天才と、現代の天才。そして今はまだ初心者の天才がもう一人。
囲碁の試合というあまり絵的に動きのない試合が、こんなにも可憐で緊迫感があり、ドキドキワクワクするのかというほど面白い漫画です。囲碁のルールを知らなくても、天才たちのアツい戦いが楽しめる傑作です。
月下の棋士 / 能條純一
あらすじ
第51期名人戦、名人・大原巌と挑戦者・滝川幸治が熱海で第7局を戦っている時、東京・将棋会館に氷室将介という青年が現れる。プロ棋士になりたいという将介が手にしていたのは、伝説の棋士・御神三吉の推薦状だった。その推薦状を見たプロ棋士・虎丸は二段の坂東と将介を戦わせる。
魑魅魍魎が跋扈するプロの将棋の世界を、若き天才棋士がきりひらく!
時に苛烈に、時に醜いまでに勝利にこだわる、まさに将棋に命をかけるプロ棋士たちの世界を鮮やかに描いている傑作将棋漫画。
圧倒的な勝負の圧力が伝わってきて手に汗握る作品です。
3月のライオン / 羽海野チカ
あらすじ
その少年は、幼い頃すべてを失った。夢も家族も居場所も──。この物語は、そんな少年がすべてを取り戻すストーリー。その少年の職業は──やさしさ溢れるラブストーリー。
天才高校生プロ棋士の心の再生の物語
主人公の桐山零は、高校生にして天才のプロ棋士。まさに藤井2冠のよう。ただ、藤井2冠と違うのは、肩書きは華やかだが、幼い頃に両親を事故で亡くし、心は深い孤独と闇に包まれていること。
ひょんなことから知り合った近所の3姉妹と接するうちに、大切な何かを取り戻していく姿はこころ温まります。
随所に描かれる、天才プロ棋士たちのドラマも必見です!
リボーンの棋士 / 鍋倉夫
あらすじ
敗北は逆転の母!挫折の底は再生の胎内!! プロ棋士養成機関・奨励会で、四段に上がれないまま26歳になった安住浩一は、年齢制限の掟により退会させられ、プロへの道を閉ざされた。 そこからは、人から距離を置かれ、年下からも見下される日々。 それでも安住は、明るく笑顔で前向きに振る舞った。 嫉妬は、湧いてもそれをかき消した。 そうしているうちに、眩いほどのプラスオーラが身についた。 将棋を忘れて、この生き方でいいはずだ、とも一時は思った。 しかし、人生から将棋を切り離せなかった。 アマ棋士としてのリスタートを決意する、安住。 その棋風は以前とは違う、まったく新しいものに進化していた。
もう一度将棋に向かう元奨励会のリスタートの物語
奨励会を年齢制限で退会し挫折した男が自分の人生と向き合う時、そこには今まで忘れていた将棋の楽しさがあった。
追い詰められて楽しめていなかった将棋は、やっぱり自分には必要で、もう一度やり始めると楽しく、自然とアマとして一歩を踏み出していく姿は、誰しもが共感でき、応援したくなると思います。
夢中になってつまづいている人は、この漫画を読むと違った景色が見えるかもしれないそんな漫画です。
聖-天才・羽生が恐れた男- / 山本おさむ
あらすじ
盤上に魂を打つ! 故・村山聖九段の圧倒的生涯! ――棋界に、「次期名人この人あり」と謳われた天才棋士がいた。村山聖九段。昭和44年、広島県出身。幼いころより難病を患い、その限られた生を将棋だけに捧げ、29年の生涯を燃焼させた男。これは、そんな彼の魂の記録である……。孤高の天才棋士・村山聖の感動コミックドキュメント、第1巻登場!
天才・羽生が恐れた男のアツい命の物語
藤井2冠の活躍で盛り上がっている今の将棋界ですが、この漫画は、少し遡り、天才・羽生がぶいぶい言わしていた時のお話です。
そのぶいぶい言わしていた天才羽生が恐れた男、村山九段は、小さい頃から難病と戦いながら、入退院しながら腕を磨き、まさに自分の全てを将棋に捧げる姿は、読むたびに胸をうたれます。本当に読みながらずっと聖!頑張れ聖!と呟いてしまう漫画です。
将棋の世界だけじゃないですが、最近事あるごとに、AI、AI、AIとどっちが強いみたいな話が出ますが、この漫画を読むとAIが強いとかどうでもよくなります。人がなぜ棋士の対局に惹かれるか、それはその人の持つ信念や努力、土壇場での表情などそういうドラマティックなところに心を打たれるんじゃないかなーと思ったりします。
だって、ロボットアームのAI対AIの対決とかめちゃめちゃ無機質で面白くないじゃないですか。そんな、なんで人が真剣勝負に惹かれるか、そういう感情がなんとなく感じる漫画です。
ハチワンダイバー / 柴田ヨクサル
あらすじ
表のプロとは違う、賭け将棋をなりわいとする「真剣師」の青年・菅田。アマ最強を自負する彼を倒したのは、秋葉原の女真剣師だった! テンション無限大! 81マスの宇宙を舞台に繰り広げられる破天荒将棋バトル、ここに開幕っ!!
巨乳メイドの表紙に騙されるなかれ、その中身は名作
巨乳メイドの表紙に騙されているかたもいるかもしれませんが、読んでいない方は本当に損してます 。メイド姿もいいですが、中身は真剣勝負にかける将棋指しのアツい試合でシビる作品です。
表のプロの世界ではない裏の緊張感がひしひしと伝わってくる傑作漫画です。
■それでも歩は寄せてくる / 山本崇一朗
あらすじ
『からかい上手の高木さん』で一世を風靡した新世代ラブコメの旗手、山本崇一朗マガジン初登場‼この恋、詰むや詰まざるや……?
この恋のやりとりのむずがゆさは、、、、尊いです!
僕の大好きな「からかい上手の高木さん」山本先生作品。
ちょっとづつ、ちょっとづつ真正面からで攻めてくる後輩の男子と、真正面すぎて、上手くいなしきれない先輩のやりとりがキュンキュンします。
計り知れない尊さを感じる作品。
■永世乙女の戦い方 / くずしろ
あらすじ
華麗で獰猛な美しき乙女たちの戦い! 81マスの盤上で激しく戦う乙女達!
高校2年生の早乙女 香が目指すのは、将棋界の遥か高み。
彼女の前には、美しくも獰猛な乙女達が立ちふさがる。
なによりも熱く、そして冷徹な戦いが今始まる!
美しい乙女たちが時に綺麗で、時に冷酷に、将棋の世界で戦う姿にゾクゾクすることな違いなし!
女流棋士として戦う主人公の早乙女 香。小さい頃に将棋を教えてくれた憧れのお姉さんは、実は遥かな高みにいるのだった。
お姉さんと戦うために、女流棋士たちや奨励会の棋士たちと、熱くときに冷酷なまでの眼差しで盤面での戦いを繰り広げるストーリー
勝負の世界のやりとりや冷徹さと、女の子の可愛い部分のとギャップの温度差がすごく、どんどんのめり込みむことな違いなしの作品です。
将棋の、勝負の世界のヒリヒリ感を味わえるいい漫画。これからの展開が気になります
以上、絶対面白い囲碁将棋漫画のおすすめ6作品でした!(追加したので8作品になりました!)
たまには頭を使ったゲームもいいかもですねーそれではまた!
こちらもおすすめ!
【お仕事漫画27選】いろんな世界を知ることが出来るおすすめの作品を集めてみた! 天才が輝きを放つ瞬間が面白いおすすめ漫画18選