写真と映画とマンガのTOTTO BLOG.

映画とマンガ好きが写真とか漫画とか映画とかを綴るブログ。TOTTO BLOG.(トットーブログ)

4歳の子供が1度も転けずに1日で自転車に乗れてしまった件について

4歳の子供が1度も転けずに1日で自転車に乗れてしまった件について

4歳の子供が1度も転けずに1日で自転車に乗れてしまった件について

こんにちはToTToです。

 

のれてしまった。乗れてしまったのです。うちの子が、自転車に。。。。

よく、

ストライダー乗ってるとすんなり自転車に乗れるようになる」

っていう話は聞いていたんですが、話半分で、

絶対盛ってるわー!と思っていたんですが。。。。

 

結果、

昨日ペダル付けて、今日ちょっと練習したら、一度もコケずに自転車に乗れるようになってしまいました!!

 

ストライダー乗ってるとすんなり自転車に乗れるようになる」説は

本当でした!

 

僕もそうでしたが、子供に自転車教えるの結構大変だなーと思っていたので、

世のお父さんお母さんたちの参考になればと思い、メモっとこうと思います。

 

 

4歳の子供が1度も転けずに1日で自転車に乗れてしまった件について

■子供が自転車の練習はだいたい何歳から始めるものなのか

 僕がよくいっている公園というか大きい広場?みたいなところがあるんですが、だいたい土日はそこに行って子供の有り余るエネルギーを発散させて、半分寝ながら夕方帰るという生活パターンなのです。

 

そこでは、めちゃ運動神経いい子がいたりして、

その子は2歳か3歳くらいで1人で自転車乗ってたりするんですが、かと言って、もっと年上の子でも自転車乗ってなかったりして。。。

 

なので、いつからがいいとか一概には言えないのかなと思っています。

 

ただ、6歳になると自転車に一緒に乗せれなくなるので、6歳になるまでにはというのが1つの目安なのかなと思います。

 

あとは、子供やる気がグワッと高まった時を逃さないのが一番だと思います。

やる気があれば一瞬ですが、やる気がないとうまくいかないと思うので 

 

■うちの子供が自転車に乗ることになった経緯

うちの子がやる気がグワッと高まった理由ですが、

同じ年の友達のお兄ちゃんが自転車に乗っているのを見て、自転車乗りたい!と急に言い始めたのでした。

 

うる覚えなのですが、

2歳くらいまでは、公園で友達にあっても友達と遊ぶというよりは、遊んでるけど、個々で遊んでいるという感じだったのです。

けれど、3歳くらいになると急に友達と一緒に何かをして遊ぶという感じになってきた気がします。

 

友達と一緒に遊び始めると、その友達の兄弟とも一緒に遊ぶようになり、兄弟の友達とも遊ぶようになり、年上の子からいろいろ刺激を受け始めたのを記憶しています。

 

お兄ちゃんたちに、「いくぞ!ちびっこたち!」と言われて、「ちびっ子じゃないもん!3歳だもん!!」と怒っていたり、必死についていこうと走ったり。

ライバル心というか負けず嫌いな気持ちが、一緒に遊んでいて芽生えてきたんだと思います。今思えば。

 

そして、年上の子たちが自転車に乗ってるのを見て、「自分もできるもん!」ということなんだと思います。

 

そう言った意味では、公園っていろんな年代の子がいて、いい刺激がもらえる場所でいいところだなーと最近よく思います。

 

■うちの子供が自転車にトライする前に準備していたこと

前段が長くなってしまいましたが、

そんなこんななやりとりが3、4回あり、

内心、そんな急がないでも、ええんちゃうか!?と思ったりもしたのですが。。。

そんなに言うならと、腰の重い僕も流石に自転車の練習しよかーとなったわけです。

 

なんか自分が子供の時に自転車の練習した時ってめっちゃ大変だったし、何日も練習して乗れるようになった記憶があるので、こりゃ大変だわーと思った次第です。

 

まず、 自転車にトライすることになった時のうちの子の状況ですが

2歳半くらいに、バアバにトイザらスでAVIGOなるトレーニングバイクを買ってもらい乗り回していました。

avigo

なんか今探したら売っていないようなのですが、タイヤの横幅が16センチもあって安定するのと、地面との摩擦も多いのでそんなにスピードも出なくいい自転車でした。ホイールも大きくないし。

 

ただ、3歳半くらいになると体も大きくなり、他の子達が乗っている自転車よりも小さいし、スピードも出ないので、AVIGOはもう赤ちゃん用だから!とか言って乗らなくなり、、、、新しく買ったのがこれでした。

 

噂のペダルをつけれるストライダー。

正直、微妙なところで、

AVIGOはすでにかなり小さくなっていたのは事実なのですが、体の大きさ的にはもう一つ小さめのストライダーの方が、ちょうどという感じでした。

 

ただ、ここで、ぴったりのストライダーを買うと、またすぐ大きくなって、今度はペダル付きの自転車買ってと、2台買うのかーと思うと、多少高くてもこれ1台で済めばと思い買ってしまったのでした。

根が貧乏人なので。。。

 

そんなこんなで買ったのですが、

案の定、ハンドルとサドルの長さが急に長くなったので、今まで通りに運転できない状態が続き、時々しか乗らない日が続いていました。

最近やっと身長も伸びてきて、自転車の大きさについてきたと言う感じです。

 

なので、状況をまとめると

ペダルなしのストライダーは上手く乗りこなせると言う状態でした。

 

その他、自転車に乗るのに影響があったと思うのものは

・三輪車

 と

・キックボード

の2点です。

 

どっちも、公園で友達に借りて遊んでいたのですが、

三輪車は、ペダルを漕ぐ練習になっていたんじゃないかと思うのと、キックボードは漕いだ後に両足で乗った時がmバランス感覚の練習になっていた気がします。

 

そんなこんなで、

ペダルつけるの大変そうだなーと思いつつ、つけてくれる自転車屋を探していたのですが 、どこも遠く、。。

 

YouTube探したらこの動画見つけて、びっくりするほど簡単にできちゃったんです。

www.youtube.com

 

 そんなこんなで準備完了です。

 

■うちの子供が自転車の練習方法

すぐ乗れてしまったので、あまり参考にならないかもですが、練習方法は2つです。

 

1つ目は、ペダルを漕ぐ練習です。

三輪車でも漕げているので、三輪車と自転車の漕ぎ方の微調整なのかなと思います。

 

自転車をまたいで、子供の後ろからハンドルを支えてあげて、ペダルを漕いで進む形です。

ペダルの漕ぎ方と、前を向きながら漕ぐことをマスターできればいけると思います。

太ももが爆発しそうになりますが、5本くらい練習すればコツがつかめてそうでした。

 

2つ目は、

少し下り坂で試してみるです。

最初の発進の部分が一番バランスを崩しやすいので、発進を手助けできる少し緩やかな下り坂で練習するといいと思います。

 

発進さえできてしまえば、その後バランスを崩しそうになっても、ペダル漕がずにストライダー的な操作でこけるのは免れるので、どうにかなります。

とりあえず、ある程度できるまでは直線で練習あるのみです。

 

あと補足としてブレーキの練習は、前からしておくといいと思います!

最悪、足をつけてブレーキすれば痛くない!こけない!というのがわかっていれば、かなり進捗は早くなると思います。

 

その他、成功要因としては、

ペダルなしの状態のストライダーとペダルありのストライダーが同じ自転車ということです。

 

ペダルのない自転車から、ペダルありの自転車に乗り換えた場合、

そもそもの乗り換える自転車の大きさが、大きくなっていたりして、ペダル操作以外に、大きい自転車の操作に慣れると言う時間が発生するのだと思います。

 

ただ、ペダル付きのストライダーだと、前述の通り、ペダルなしの状態で操作など含め乗れているので、あとはペダルに慣れるだけで乗れるようになるのが、早く乗れる要因の一つのような気がします。 

 

以上です!

 

こちらもおすすめ
www.tottooo.com

 

www.tottooo.com

 

www.tottooo.com

 

www.tottooo.com

 
www.tottooo.com

 

おすすめ記事一覧
f:id:peggy_tayama:20200813005944j:plain
f:id:peggy_tayama:20200813010058j:plain

ピッコマで無料で読める絶対面白いおすすめの漫画34選

ジャンププラスでおすすめの漫画【厳選8作品】を紹介!

マンガBANG!おすすめ漫画【無料で読める】21作品

面白いTwitter漫画を投稿している話題のおすすめアカウント13選

新着記事