こんにちはToTToです。
今日は
Twitterで見つけたいろんなクリエイティブのTIPS
を紹介しようと思います!
Twitterの中っていろんな天才的な人たちがいて、そんな人たちが教えてくれるTIPSやコツの投稿などをブックマークに保存しているんですが、なんかブックマークって探しづらいし、見返しにくいの個人的にまとめときたいなーと思っていたのでまとめます!
おもに僕が便利なためにまとめるんですが、もしよければみてみてくださいー
Twitterで見つけたいろんなクリエイティブのTIPS
■絵描きのTIPS ツイートまとめ
まずはお絵かき系のTIPS です。絵を描くこと自体は好きなんですが、うまく描けないのでこういうのめっちゃありがたい
キャラデザするときにやってること pic.twitter.com/en3eCU8gqE
— mashu (@mu_mashu) 2021年1月25日
#これでフォロワーさん増えました
— ときわた@1/10〜3/1個展『thanks!』 (@tokiwata_soul) 2021年2月7日
シワ描いてたら増えました。
参考にどうぞ🙇♂️ pic.twitter.com/czQpMc636l
【めんどくさがり屋におすすめ目イキング】
— ぞらまるた🪵 (@marutA818) 2021年1月25日
ほとんど通常レイヤー一枚です!#メイキング pic.twitter.com/TuZlbsNtDj
お肌の塗りです💄✨
— 碧水🐙 (@_aomizu) 2021年1月28日
お友達のリクエストで作りました⛄
少しでもご参考になれば嬉しいです🍀#メイキング pic.twitter.com/xzE4XXLibQ
自分がイラストを描く”前”に必ずすることをまとめてみました✨#イラスト pic.twitter.com/UuNCjWoRgD
— やsい。🐣 (@s19741469) 2021年1月26日
ズボラ講座なのかな~~『だぼっとした服』おぼえがき pic.twitter.com/rHv2VdIYoe
— 🚬YANI🚬 (@R_lyeh_LAND) 2021年1月19日
これは豆知識なんですけど、
— 猫目トヲル❖ワンピース予約受付中 (@towor_n) 2021年1月11日
メイクと一緒で口、目尻、眉毛が一直線になるように意識して顔のパーツを描くとバランスが良くなって綺麗なお顔になりますよ! pic.twitter.com/IiPt0D4vD9
ちょっとしたポーズの違いで、こんなにやせて見えますよっというアドバイスなど。あんま変わらないのもあるけど。https://t.co/6e1qnVB73m pic.twitter.com/Nj64xF2LfD
— 土屋アソビ🌒 (@wtbw) 2020年12月30日
メイキング
— こんぐるゥ (@pmiagru4) 2020年12月23日
今回は二枚目みたいな資料をめちゃくちゃ撮って描いたからいままでより絵の説得力はでてると思う、、描く前の準備やっぱり大事だなと思った pic.twitter.com/lQ8JPXght6
なかなか絵が上達しなくて悩んでいる方向けの話
— いちあっぷ by MUGENUP(クリエイティブ制作会社) (@ichiup_net) 2020年11月3日
「線画症候群」33年間も絵が上手くならなかった経験から語る絵が上手くなるための方法 | いちあっぷ https://t.co/UKslhdKPw7 #絵が上手くなる記事はコレ pic.twitter.com/fYJdHP901B
■色塗り系のTIPS ツイートまとめ
お次は色ぬり系、上とまとめようかとも思いましたが、結構量があったので。
手の描き方と色の塗り方(基本的なところだけまとめにしたのでどうぞ)
— 増岡 𝚖𝚊𝚜𝚞𝚘𝚔𝚊 (@libs920) 2021年2月7日
#これでフォロワーさん増えました pic.twitter.com/kbdgEW3Pdp
靴を塗る時のポイントをまとめてみました! pic.twitter.com/xitP0IbooS
— kohaku (@kohaku__0) 2021年1月13日
ゆる目イキング作りました、、!!
— haru (@haru38485696) 2020年12月3日
私的、厚塗り風キラキラお目目の作り方。 pic.twitter.com/xgH5tfeswy
すぐできる逆光ノスタルジーエフェクトの入れ方 pic.twitter.com/LE6eo3PpUS
— 碧 風羽 Goods shop OPEN🐈 - Foo Midori (@foomidori) 2020年11月22日
目イキング pic.twitter.com/6TR8PoBPoA
— 桐ヶ谷真 (@makoto_kirigaya) 2021年2月12日
『たった2色で手に立体感だす塗り方』 pic.twitter.com/aEOwGqmIXn
— 吉村拓也【イラスト講座】 (@hanari0716) 2021年2月11日
study pic.twitter.com/EHqfp7ydRn
— Litra (@ltr0312) 2021年2月9日
たったの6手順で君もラバー塗りマスターだッ! pic.twitter.com/RzodMt0Zz9
— 霧江かいり (@kilye_4421) 2021年2月11日
ハイライトのバリエーションをご紹介します✨
— お絵かき講座パルミー@Bookliveキャンペーン開催中 (@palmie_oekaki) 2020年12月29日
https://t.co/PfTtZsqyW8 pic.twitter.com/Xx5HBPHMUE
今日も一日(484) pic.twitter.com/uszupg5gPk
— くろぬこネーロ (@kuronekone_ro) 2020年9月5日
#これでフォロワーさんが増えました
— Awa*ふわもこ堂の水彩屋さん (@awa_illustworks) 2021年2月7日
おすすめの透明水彩語ったらフォロワーさんがたくさん増えてすごくびっくりしました pic.twitter.com/gzDuaV2vxI
【僕なりの描き方・道具の使い方】
— おかやまたかとし (@410okayama) 2021年1月27日
今回は水彩絵の具の肌色の作り方をまとめてみました!#水彩絵の具 #illustration #描き方 pic.twitter.com/sOvAnqRgtO
男性と女性で色彩感覚が違い、認識している色数も大きな差があると言われているようですね😳
— サトえもん (@satoemon2020) 2020年9月7日
たしかに同じ赤でもいろいろな赤色を知っている女性の方は色彩能力者かなって思います( *´艸`)
←女性が思う赤色 ☺️ 男性が思う赤色→ pic.twitter.com/Ms4KkcZ3Hi
■漫画系描く人系のTIPS ツイートまとめ
特に漫画描いたことはないですが、漫画好きとしてはちょっと気になったので
ジャンプの漫画の講義内容「企画とはなにか」がめっちゃ参考になる
— 和々寺らおん@テラストーリーズ (@RaonWawaji) 2021年1月21日
1.時代性
2.掲載場所
3.作家性
この3つの重なる部分が他作品と勝負できる漫画
銀魂を例に解説していて分かりやすかった
時代に廃れないテーマ、掲載する媒体の他作品と被らない、自分の強みを生かすことhttps://t.co/iDkhFnbMQC
【毎日動画更新中(1週間限定)】
— どでんちゃん💖漫画家 (@nj_doden) 2020年11月10日
クリスタでトーンを”超簡単に”貼る方法です!!
トーンを素材から呼び出してマスク使うのめんどくないですか・・・?
この方法ならペンで塗るようにトーンを貼れます!!
次回はグラデトーンの使い方!!!!#clipstudio pic.twitter.com/ChuyVRHAmL
■3D系TIPS ツイートまとめ
おもにBlenderですが、ちょっとやってみたい気もするので
3Dモデリングソフト「Blender」の操作を0から学べる1,400ページの解説書が無償公開/ダウンロード・インストールから基本的な操作、アニメーションの作成までを細かく解説 https://t.co/2wP6p3nsmo pic.twitter.com/fWukdqk4aN
— 窓の杜 (@madonomori) 2021年1月24日
影の表現TIP.
— ファジョボレ/Fajyobore (@fajyobore323) 2021年1月24日
難しいことは機械に預けます。#blender pic.twitter.com/nKu7dXz6nW
■アニメーション系TIPS ツイートまとめ
絵描きのひともすごい人多いですが、アニメもすごいっすよねーGIFあにとかやってみたいなー
CLIPSTUDIOでつけPAN 作るときにくそ便利な奴です。 pic.twitter.com/deFhdCKN24
— 小嶋慶祐 (@kkeisuke220) 2021年1月23日
クリスタでアニメ作りを始めたい人にオススメの本です。
— 自主制作アニメーション部 (@indie_anime) 2021年1月7日
クリスタアニメ入門の障壁でもある面倒なセッティング。人物の動かし方やエフェクトの作画方法、撮影の工程まで、これ一冊でクリスタを使いながらアニメを学ぶことができます。#indie_anime pic.twitter.com/RC49SyUiYd
コマ撮り作りの裏側|篠𠩤健太 コマ撮り大道芸人 @shinohara_kenta #note https://t.co/NukmRminiR
— Kenta🎪【Animist】 (@shinohara_kenta) 2021年1月4日
動画時の注意事項#ナウシカ pic.twitter.com/dFMghrOeNc
— kinpiragobou05 (@kinpiragobou05) 2020年12月25日
【#アニメ部のオススメ動画】
— 自主制作アニメーション部 (@indie_anime) 2020年4月20日
小嶋慶祐さん(@kkeisuke220)のクリスタアニメ講座がオススメです。
18分間ぼんやり見るだけでクリスタでのアニメ制作の全体像を把握できます。
【クリスタアニメ講座】https://t.co/OSQQJjX7UG
クリスタでアニメ作る際に背景などを3Dっぽくする方法をまとめています!クリスタは知られざる便利機能がたまに発掘されるから面白い。 https://t.co/Jiz3mkuxe6
— こむぎこ2000 (@komugiko_2000) 2021年1月3日
クリスタを「ファイル→読み込み→ムービー」を使うと簡単に動画を取り込んで作画できます。
— 自主制作アニメーション部 (@indie_anime) 2020年12月28日
ロトスコープ作画、コマ送りにして動きのの研究などにも役立ちます。#indie_anime pic.twitter.com/hH2C1NEc2Z
近景、中景、遠景と三段階に分けて一段下がるごとに優先順位の低い線を一本引っこ抜くという俺の中での線に対するロジックがある pic.twitter.com/l3mHo4bGTF
— こむぎこ2000 (@komugiko_2000) 2020年12月5日
クリスタでアニメーションMVを作りたい方は『ファイル→読み込み→オーディオ』で音楽を取り込みそれに合わせて作画できます。#indie_anime pic.twitter.com/fVbB5fZsU2
— 自主制作アニメーション部 (@indie_anime) 2020年11月4日
■デザイン系TIPS ツイートまとめ
ほぼ、デザイン研究所さんですが、いやーわかりやすくでめっちゃありがたい
ロゴ作りの4STEP pic.twitter.com/aY6IzDFtQn
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) 2021年1月21日
最近読んだおすすめのデザイン本 pic.twitter.com/kcuW96xEGk
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) 2021年2月1日
名刺づくりを良い感じにする8つのコツ pic.twitter.com/BDiwiqsYpf
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) 2021年2月2日
マンガ風にするデザインまとめ pic.twitter.com/WdazeHxHS9
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) 2021年1月28日
おすすめの素材サイトまとめ pic.twitter.com/L0StK0a8cc
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) 2021年1月19日
ポップを作る5つの要素に気づいた pic.twitter.com/2fwjrsqani
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) 2021年1月7日
イラレの新機能、神では??? pic.twitter.com/SRuIHZHmse
— アジャラカ🐟 (@ajalaca) 2021年1月14日
Illustratorでカンプ作る際、天地サイズが変わるたびいちいちアートボードツールで合わせるのめんどうなので、ヘッダーとフッターを選択してオブジェクト>アートボード>「選択オブジェクトに合わせる」を実行してます。が、ショートカットないのが不便なので、Alt + Ctrl + O に割り当ててます。 pic.twitter.com/3yWvqqSff4
— ハラヒロシ / ウルトラエル デザイナー (@harahiroshi) 2020年12月23日
【超簡単】illustratorで出来る文字の加工テクニック集 pic.twitter.com/dB3CBM9mX9
— あき | designer (@Aki_design00) 2020年11月22日
■Youtube系TIPS ツイートまとめ
あんまりYouTuberてきなのはみないんですが、なんか面白かったので
YouTubeを超毎日見て分析し続けたことを少しずつ言語化しはじめた。
— カイジエンド👻 (@X_T_END) 2020年9月28日
継続的に伸び続けるチャンネルは、必ずこの3人がいるイメージ。(もちろん1人で複数役兼任することもある)
共通していることは、「視聴者の目線になって、狙いのあるクリエィティブをできている」ことだと思う。 pic.twitter.com/pbK8Mc8IHF
スマホで簡単に出来るトランジションまとめてみました。 pic.twitter.com/NKo6p6hyvr
— 大川優介 Yusuke Okawa (@yusukeokawa) 2020年10月27日
■ビジネス系TIPS ツイートまとめ
あまり意識高くないので、こういうのを時々摂取しないと自堕落の神になっちゃいそうなので、たまにはこういうのも
売れる名前をつけるコツ pic.twitter.com/8JmouvI2pV
— かや * おうち起業家 (@kaya_uni) 2021年2月3日
これはめちゃくちゃ参考になる、こういう感じだったんだ!https://t.co/tMKbaB8s8h
— けんすう@作業配信を流行らせたい (@kensuu) 2021年1月22日
もう、#左ききのエレン のここだけでいいから日本中の30代以上の広告クリエイターは全員読むべき。なんならば出力してデスクに貼るべき。(コミックスも買うべき) https://t.co/jnyZOPnuWs
— 三浦崇宏 GO (@TAKAHIRO3IURA) 2021年1月21日
【誰でも使える配色のTips】#これでフォロワーさん増えました pic.twitter.com/G9ltP9NDqx
— カトウヒカル@1on1レッスン (@design_hikaru) 2021年2月7日
派手な奇策への誘惑に駆られる時は過去の経験上もダメで、一見地味で目立たないが確実なセオリーの実行の方が成果が上がりやすかったりする。 https://t.co/cLpiKthGxY
— 福島良典 / Yoshinori Fukushima (@fukkyy) 2020年11月12日
すごい勉強になる笑
— けんすう@作業配信を流行らせたい (@kensuu) 2021年1月9日
作業配信00:00 Studioを使ってファンをつくろうと思った時に参考になりそうなアカウントまとめ|みじんことオーマ|note https://t.co/wmbdxYNTBU
今日のアル開発室の投稿です。知名度値とか人脈とかお金がない人が、最初に何をするといいか、というのを超具体例を出して書きました。 pic.twitter.com/anJmWqMCKB
— けんすう@作業配信を流行らせたい (@kensuu) 2020年11月24日
「家族の振り返り」
— 佐藤ねじ/ブルーパドル (@sato_nezi) 2021年1月2日
会社っぽい感じで、家族でも毎年振り返り・目標を立てる遊び、オススメです。
子供たちのGOOD/BADを集めていくと楽しい。 pic.twitter.com/83oVXOeflg
【パワポが可愛くなる無料イラスト】
— しらき@パワポ図解 (@kumiko_shiraki) 2021年2月4日
かわいいのに、シンプルなので使いやすいです♪ pic.twitter.com/TqKk720Baa
TwitterのアカウントやTweetを調査するのに活用できるコマンド一覧。
— 渡井弘一 /// (株)CINC (@koichiwatai) 2021年1月14日
有償ツールが使えない方はコマンドを使ってアカウント分析すると良いです!僕も自分の過去Tweetの中でエンゲージメントが高いものの抽出等に使ってます。 pic.twitter.com/TCBONblmGQ
最大の営業はアウトプットだと思う!
— マリコ (@marimamiac) 2020年12月29日
実際仕事になったアウトプット例は
◎SNS
◎スクール
◎イベントやコンペ
◎オンラインコミュニティ
◎動画サイト
昔ニコニコにアップしてたらイベント参加依頼や制作依頼もきてたし、TPO合わせてアップする内容も当然考えたいし、自然とポートフォリオになる🐣
これおもしろいhttps://t.co/5ymaxGC0b3
— けんすう@作業配信を流行らせたい (@kensuu) 2020年12月31日
一度データ(1万字)消し飛び心が折れましたが、改めて書き起こしました!
— 岡村 旭@Webディレクター&エンジニア / foot llc. (@akira_foot) 2020年10月7日
ご意見、ご感想など頂けますとうれしいです!
議事録に苦手意識を持つ人に伝えたい「実践テクニック」と「向き合い方」|岡村 旭 Webディレクター&エンジニア / foot llc. @akira_foot #note https://t.co/HBVAmh5tmJ
自分が資料作りする際に
— 末次 礼奈 (@gutsuesu_33) 2020年9月25日
大変お世話になる神サイトたちを
ざっくりまとめてみた✍🏻
素材の引き出しは
まだまだ増やしていきたい📙 pic.twitter.com/LgwrRYXQhc
【仕事ができる人の特徴15選】
— のだかつき|Goodpatch (@ktknd) 2021年2月11日
身の回りにいる上司や優秀な同僚の仕事の仕方を盗むべく、まとめてみました。ぜひ印刷して使ってみてください。
仕事は基礎が9割! pic.twitter.com/Tk9woh53Vb
■そのほかTIPS ツイートまとめ
いやーどのみちにもプロがいるんだなと、いろんな世界が奥深くて面白いっすよね
湿布を貼る時はひと工夫するだけで、簡単に剥がれなくなるのは是非知って欲しい
— おると🔨整形外科医 (@Ortho_FL) 2021年2月10日
台紙が付いている状態でシワ防止に切れ目を入れるだけ!
指などは縦長に切って巻きつけるのも良い!
短冊状はかなり使い勝手がいいです!
特に関節などのよく動く場所に貼る場合は絶対に切れ目を入れるべき!
試して! pic.twitter.com/eCkif7CcZa
■こちらもおすすめ